タディングレースでいちご

タディングレースでお花が作れるようになったので、今度はフルーツを作ることにしました。

フルーツといえば「いちご」…ほんとは野菜だとか…おいしく食べている赤い部分は実では無いとか…いろいろ言われていますが、というかそれが事実ですが…(-_-;)

まぁ細かいことは置いといて!(^^)!

いちご作りましょう!

<材料>

・レース糸(赤・緑)

・タディングシャトル

・はさみ

・ほつれ止め液

・針

<作り方>

1.赤い実から作ります。シャトルに糸を20回巻きます。

2.編み図通り編んでいきます。

3.へたの部分を編み図通り編みます。

4.へたの部分を編んだら糸を長めに残して切り、長めに残した糸を使って赤い実にへたを縫い付け完成です。

詳しくは、動画でどうぞ↓

桜の吊り飾り

桜の季節なのでお部屋の中にも飾りたいなと思い吊り飾りを作りました。

タディングレースのと花と蝶々をパールコードに丸カンで付けました。パールコードがくるくると波打っていたので可愛く動きが出ました。

桜のモチーフ

さて4月です。

4月といえば桜の季節。

ということで、桜のモチーフをタディングレースで作りました。

色々な方の作品を見て試行錯誤してたどり着いたのが、細いレース糸で編んだ4㎝の桜のモチーフです。

2つ作ったのでイヤリングにする予定です。